仕事【教材】申し送りの例文・音声有り(介護職種の外国人向け) こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 介護職で働く外国人人材のための申し送りの練習用教材✅ 申し送り / 引き継ぎの聞き取り練習問題このような内容をご紹介します。介護職ではたらく技能実習生、特定技能、EPAの皆様の練習用にぜ... 2022.12.26仕事教材日本語教師向け
教材【教材】日本のマナー・生活習慣について(外国人向け) こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 外国人に知ってほしい、日本のマナーや生活習慣✅ 日本のマナーや生活習慣が学べる無料教材このような内容をご紹介します。全て無料で閲覧、ダウンロードが可能なものですので、ぜひご活用ください💓... 2022.12.25教材日本語教師向け生活・文化
文法解説【日本語教育】「Vはじめる」「Vだす」の違い・注意点 こんにちは!日本語教師のMilkyです。学習者さんから✅「Vはじめる」と「Vだす」は違いますか?✅「Vはじめる」と「Vだす」はいつ使い分けますか?このような質問をされたことはありませんか??日本人がなんとなく使い分けていて、ニュアンスが全然... 2022.12.20文法解説日本語教師向け
文法解説【日本語教育】「わかりません」「知りません」の違い・注意点 こんにちは!日本語教師のMilkyです。学習者さんから✅「わかりません」と「知りません」はどう違いますか?✅「知りません」は失礼ですか?このような質問をされたことはありませんか??日本人がなんとなく使い分けていて、ニュアンスが全然違うと感じ... 2022.11.30文法解説日本語教師向け
文法解説【日本語教育】「見ます/見えます」「聞きます/聞こえます」の違い・注意点 こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事をお読みいただくと、✅「見ます」と「見えます」の違い、用例、注意点✅「聞きます」と「聞こえます」の違い、用例、注意点このような内容をしっかり明文化して学習者さんに説明できるようになります!👩🏫... 2022.11.21文法解説日本語教師向け
JLPTオンライン日本語教材「JFにほんごeラーニングみなと」を徹底解説 こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅無料で使える日本語学習教材が知りたい!✅JFにほんごeラーニングみなとの使い方がわかりにくい...✅JFにほんごeラーニングみなとの使い勝手は実際どう?このようなお困りごとをを解消できるよ... 2022.11.07JLPT会話教材日本語教師向け生活・文化
日本語教師向け【日本語教育】時間を表す助詞「に」と「で」用法・用例 こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 「学校は8時に始まる」と言えるのに、「学校は8時で始まる」と言えないのはなぜですか?このような学習者さんからの質問にお答えできる内容になっています👩🏫日本人が無意識で使い分けている助詞... 2022.11.03日本語教師向け日本語教育能力検定試験
日本語教師向け【日本語教育】代動詞「です」の用法・例文 こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 代動詞「です」の用法・例文のご紹介このような内容になっています👩🏫割と日常会話で無意識的に使われている代動詞の「です」ですが、日本語教育の教科書の説明や例文は非常にわかりにくいものが多... 2022.10.30日本語教師向け日本語教育能力検定試験
日本語教師向け【日本語教育】「何」の読み方「なん」と「なに」の使い分け こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 「何」の読み方は「なん」ですか?「なに」ですか?と聞かれた時の答え方!✅ 「何」の読み方の使い分けと意味の使い分けについてご紹介します👩🏫日本人ならなんとなく使い分けられてしまう「なん... 2022.10.27日本語教師向け日本語教育能力検定試験
日本語教師向け日本語教育現場で使われるローマ字表記の規則 こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 日本語教材に独特のローマ字表記のルールが知りたい!という方向けに、ローマ字表記の規則をご紹介します。ローマ字表記のルールは細かいものが多く覚えにくいのですが、教師がきちんとルールを覚えて... 2022.10.07日本語教師向け日本語教育能力検定試験