2022

日本語教師向け

【日本語教育】「何」の読み方「なん」と「なに」の使い分け

こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 「何」の読み方は「なん」ですか?「なに」ですか?と聞かれた時の答え方!✅ 「何」の読み方の使い分けと意味の使い分けについてご紹介します👩‍🏫日本人ならなんとなく使い分けられてしまう「なん...
日本語教師向け

日本語教育現場で使われるローマ字表記の規則

こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事は、✅ 日本語教材に独特のローマ字表記のルールが知りたい!という方向けに、ローマ字表記の規則をご紹介します。ローマ字表記のルールは細かいものが多く覚えにくいのですが、教師がきちんとルールを覚えて...
教材

【教材】授業が絶対盛り上がる!ベトナムで有名な日本語の歌10選

こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事では、✅ 授業で使えば絶対盛り上がる、ベトナムで有名な日本語の歌✅有名フレーズ歌詞のベトナム語翻訳このような内容となっております。特に、ベトナム人向けの授業を持つ方におすすめの内容です💓この記事...
JLPT

【教材】『みんなの日本語』N5・文法リスト【問題例あり】

N5の試験範囲だと言われている『みんなの日本語 初級1』は全25課、107文型が収録されています。全ての文型リストと、例文、問題例を作成しましたので、参考になれば幸いです。みんなの日本語 初級1 N5・文法リスト(function(b,c,...
仕事

【教材】介護職種の外国人へおすすめの日本語教材【比較まとめ】

こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事では、✅ 介護職種の外国人向け日本語教材のご紹介✅ 教材ごとの特徴や比較のまとめこのような内容となっております。外国人人材を受け入れ中の介護施設のみなさま介護職を目指す外国人人材の日本語教育を担...
教材

【教材】日本語の基本あいづち一覧【機能解説 / あいづちリスト】

こんにちは!日本語教師のMilkyです。本記事では、✅ 日本語のあいづちの機能を紹介✅ 代表的な日本語のあいづち一覧をご紹介このような内容となっております。使えるあいづち授業を計画中の方におすすめの記事です💓この記事を書いているわたしは、日...
日本語教師向け

【シラバス】日本語教育の代表的なシラバス6つを解説!

本記事では、日本語教育能力検定試験の試験範囲でもあり、日本語教師が授業計画を作成する上でも使える『シラバス』をテーマに解説します。【シラバス】日本語教育の代表的なシラバス6つを解説!日本語学校のコース等で使用されている代表的なシラバスをご紹...
日本語教師向け

【教授法】日本語教育の代表的な教授法9つを解説!

本記事では、日本語教育能力検定試験の試験範囲でもあり、日本語教師が日々の授業でも使える『教授法』をテーマに解説します。【教授法】日本語教育の代表的な教授法9つを解説!日本語教育業界でで研究・実践されている代表的な教授法を9つご紹介いたします...
日本語教師向け

日本語教育能力検定試験とは|初心者向けにマルっと解説します○

日本語教育に関心のある方なら、一度は「日本語教育能力検定試験」という言葉を聞いたことがあると思います。初めて試験を受験する方に向けて、概要や宿題範囲、難易度、学習方法などをまとめてマルっと解説します◎【前提】日本語教師の資格とは?まず、大前...
日本語教師向け

【日本語教育】正しいカリキュラムの作成方法・作成例

「カリキュラムデザインを任されたけど、どうしたらいいかわからない...」「一般的な日本語教育コースのカリキュラム例が知りたい!」このようなお悩みはありませんか?私も、初めて日本語クラスのカリキュラム作成を任されたときは何をどうすればいいのか...