【JLPT N4】N4全単語リスト【924語・例文・問題例あり】
JLPT N4レベルの単語は924語あります。
単語リストと、例文を作成しましたので、参考になれば幸いです😇
参考にした書籍はこちらです。
リンク
リンク
| No | 見出し語 | 漢字表記 | 例文 |
| 1 | ・・・いか | 以下 | このエレベーターの定員は10人以下です。 |
| 2 | ・・・いがい | 以外 | 合格の人以外、外へ出てください。 |
| 3 | ・・・いじょう | 以上 | テストで80点以上の人には、賞金があります。 |
| 4 | ・・・いない | 以内 | ランキングで10位以内に入りました。 |
| 5 | ・・・か | 家 | 父の夢は小説家になることです。 |
| 6 | ・・・かた | 方 | カニの食べ方を教えてください。 |
| 7 | ・・・くん | 君 | たろうくんは今年何歳ですか? |
| 8 | ・・・ご | 後 | 10分後にまた電話します。 |
| 9 | ・・・すぎ | 過ぎ | 仕事は5時すぎに終わりました。 |
| 10 | ・・・ずつ | 1人ずつステージで発表してください。 | |
| 11 | ・・・センチ(メートル) | 身長は何センチですか? | |
| 12 | ・・・そく | 足 | 靴を何足持っていますか? |
| 13 | ・・・だい | 代 | 電車代は自分で払ってください。 |
| 14 | ・・・ちゃん | マリちゃんはおいくつですか? | |
| 15 | ・・・ちゅう | 中 | 仕事中に話さないでください。 |
| 16 | ・・・のりば | 乗り場 | バス乗り場はどこですか? |
| 17 | ・・・ばい | 倍 | このジュースは水で2倍にうすめてください。 |
| 18 | ・・・ばんめ | 番目 | このクラスで2番目に背が高い人は誰ですか? |
| 19 | ・・・まえ | 前 | 授業の5分前に席についてください。 |
| 20 | ・・・ミリ(グラム/メートル) | 髪を5ミリくらい切ってください。 | |
| 21 | ・・・や | 屋 | わたしの実家は肉屋です。 |
| 22 | ・・・様 | 様 | 受付でえとう様がお待ちです。 |
| 23 | (お)かねもち | お金持ち | お金持ちになりたいです。 |
| 24 | (お)しょうがつ | お正月 | 日本ではお正月にもちを食べたり、神社へ行ったりします。 |
| 25 | (お)つり | お釣り | おつりは500円です。 |
| 26 | (お)みそしる | おみそしるを飲んだことがありますか? | |
| 27 | ああ | ああやってみてください。 | |
| 28 | あいさつ | 挨拶 | 誰にでも元気に明るくあいさつをしましょう。 |
| 29 | アイス/アイス・・・ | アイスティーをお願いします。 | |
| 30 | アイスコーヒー | アイスコーヒーに砂糖やミルクはお入れしますか? | |
| 31 | あいて | 相手 | 話し相手がいなくて、寂しいです。 |
| 32 | アイロン | 毎日シャツにアイロンをかけてください。 | |
| 33 | あう | 合う | 中村さんにはこの色が合いますね。 |
| 34 | あう | 遭う | 交通事故に遭いました。 |
| 35 | あおぞら | 青空 | 今日は天気が良くて、きれいな青空だ。 |
| 36 | あかちゃん | 赤ちゃん | スーパーでかわいい赤ちゃんと目が合った。 |
| 37 | あがる | 上がる | このエレベーターは上へ上がります。 |
| 38 | あき/あき・・・ | 空き/空き | この家は空き家だ。 |
| 39 | あきち | 空(き)地 | ここは5年前から空き地になっている。 |
| 40 | あく | 空く | 15時くらいになるとレストランは空きます。 |
| 41 | あくしゅ | 握手 | 仲直りしたなら、握手してください。 |
| 42 | アクセサリー | 恋人からたくさんアクセサリーをもらいました。 | |
| 43 | あくび | 欠伸 | 退屈で、あくびが出てしまった。 |
| 44 | あける | 空ける | ここに少しスペースを空けてください。 |
| 45 | あげる | 母の日に花をあげました。 | |
| 46 | あさい | 浅い | この辺りは浅い海が続いています。 |
| 47 | あじ | 味 | 「どんな味がしますか?」「あまずっぱくておいしいですよ。」 |
| 48 | あしくび | 足首 | バスケットボールをしていて、足首をねんざしてしまいました。 |
| 49 | あす | 明日 | 明日はどのような予定ですか? |
| 50 | あずかる | 預かる | 学生からりれきしょを預かりました。 |
| 51 | あずける | 預ける | 荷物をホテルに預けます。 |
| 52 | あせ | 汗 | 暑くてたくさん汗をかいた。 |
| 53 | あそび | 遊び | 子どもの時、色々な遊びをしました。 |
| 54 | あたたかい | 温かい | こねこを触ると、あたたかかった。 |
| 55 | あつまる | 集まる | 学生は8時ごろ学校に集まります。 |
| 56 | あつめる | 集める | 学生を校庭に集めます。 |
| 57 | アドバイス | 日本語の勉強方法がわかりません。アドバイスをください。 | |
| 58 | アパート | うちは古いアパートです。 | |
| 59 | あぶら | 油 | この料理は油が多くて、食べにくい。 |
| 60 | あめ | 飴 | 食欲がない時は、あめをなめると良いです。 |
| 61 | あやまる | 謝る | 悪いことをしたら、謝って下さい。 |
| 62 | アルバム | 写真をアルバムに入れます。 | |
| 63 | あれっ | あれ、宿題を忘れてしまった。 | |
| 64 | あんしん | 安心 | 息子が大学に行ったので、安心しました。 |
| 65 | あんぜん | 安全 | 安全に運転してください。 |
| 66 | あんな | あんなすてきな家に住んでみたい。 | |
| 67 | あんない | 案内 | 東京を案内しましょう。 |
| 68 | あんなに | あんなに細いのに、まだダイエットをしてるらしい。 | |
| 69 | いえ | コーヒーはいかがですか?いえ、結構です。 | |
| 70 | いかが | この商品はいかがですか? | |
| 71 | いきる | 生きる | みんな一生懸命生きています。 |
| 72 | いけん | 意見 | 意見があれば、言ってください。 |
| 73 | いざかや | 居酒屋 | 近所に良い居酒屋はありますか? |
| 74 | いし | 石 | どうして石を集めているんですか? |
| 75 | いそぐ | 急ぐ | 急いで片付けをしてください。 |
| 76 | いたす | 致す | 先輩のおっしゃる通りにいたします。 |
| 77 | いただく | 頂く/戴く | 社長からお土産をいただきました。 |
| 78 | いちご | 苺 | いちごがおいしい季節になりました。 |
| 79 | いちど | 一度 | 私と彼は一度結婚した。 |
| 80 | いつか | いつか歌手になりたい。 | |
| 81 | いっしょ | 一緒 | 私と田中さんは名前が同じだ。 |
| 82 | いっしょうけんめい | 一生懸命 | 子どもたちは一生懸命頑張って作品を作った。 |
| 83 | いつでも | わたしはいつでもここにいますから、困ったら来てください。 | |
| 84 | いっぱい | 犬にいっぱいおもちゃを買ってやった。 | |
| 85 | いと | 糸 | 授業で使うので、糸を準備してください。 |
| 86 | いとこ | 従姉妹 | いとこが何人いますか? |
| 87 | いなか | 田舎 | ここは田舎なので、おもしろいものが少ないです。 |
| 88 | いのる | 祈る | 世界から戦争がなくなるように祈ります。 |
| 89 | イベント | 今年の夏は色々なイベントがある予定です。 | |
| 90 | いまにも | 今にも | 彼女は今にも泣きそうだった。 |
| 91 | いや | 嫌 | 嫌な時は嫌と言いなさい。 |
| 92 | イヤリング | すてきなイヤリングを買いました。 | |
| 93 | インク | インクがなくなったので、買ってくてくれませんか? | |
| 94 | うえる | 植える | 子どもが生まれた時、庭に木を植えました。 |
| 95 | うがい | 家へ帰ってから、うがいをしてください。 | |
| 96 | うかがう | 伺う | 明日お伺いしても良いですか? |
| 97 | うけつけ | 受付 | 受付で名前を言ってください。 |
| 98 | うける | 受ける | 今週の日曜日に試験を受ける予定です。 |
| 99 | うごかす | 動かす | この棚をあっちへ動かしたいです。 |
| 100 | うごく | 動く | 車が動いている間は、ドアを開けないでください。 |
| 101 | うすい | 薄い | この服はうすいので、少し寒いかもしれません。 |
| 102 | うそ | 嘘 | 嘘をつかないでください。 |
| 103 | うち | 家 | うちには犬が3びきいます。 |
| 104 | うち | 内 | そのうち慣れますよ。 |
| 105 | うちゅう | 宇宙 | 宇宙に行ってみたい。 |
| 106 | うつ | 打つ | ワクチンを打ちに行きました。 |
| 107 | うつす | きれいな景色を映像にうつしています。 | |
| 108 | うつる | 写真の中に知らない人が写っていました。 | |
| 109 | うで | 腕 | 昨日、腕をけがしました。 |
| 110 | うでどけい | 腕時計 | その腕時計はどこで買ったんですか? |
| 111 | うどん | 今日はうどんが食べたいです。 | |
| 112 | うま | 馬 | 馬に乗ったことがありますか? |
| 113 | うまい | 母さんの料理は本当にうまい。 | |
| 114 | うむ | 生む/産む | 25歳の時、娘を産みました。 |
| 115 | うら | 裏 | この建物の裏に駅があります。 |
| 116 | うりきれ | 売り切れ | 牛乳を買いたかったんですが、売り切れでした。 |
| 117 | うりきれる | 売り切れる | あの店は人気なので、12時にはもう売り切れています。 |
| 118 | うりば | 売り場 | 服売り場はどこですか? |
| 119 | うれる | 売れる | 母の料理はとてもおいしいので、売れると思います。 |
| 120 | うんてん | 運転 | 運転するとき、メガネをかけなければなりません。 |
| 121 | うんてんしゅ | 運転手 | わたしの母はトラックの運転手です。 |
| 122 | うんどう | 運動 | 健康のために、毎日運動したほうがいいです。 |
| 123 | うんどうかい | 運動会 | 来月、弟の運動会があります。 |
| 124 | うんどうじょう | 運動場 | 運動場で食べ物を食べないでください。 |
| 125 | エアメール | エアメールを送りたいんですが、どうすればいいですか? | |
| 126 | えきいん | 駅員 | 切符の買い方がわからない時、駅員に聞いてください。 |
| 127 | えきまえ | 駅前 | 駅前のマンションが売られている。 |
| 128 | えさ | 毎朝ねこにえさをやります。 | |
| 129 | エスカレーター | エスカレーターでは走らないでください。 | |
| 130 | えび | えびは食べられません。 | |
| 131 | えらい | 偉い | 来月、偉い人がたくさん来るらしい。 |
| 132 | エンジニア | 将来、日本でエンジニアとして働きたいです。 | |
| 133 | えんりょ | 遠慮 | えんりょしないでください。 |
| 134 | お/ご・・・ | 御 | お食事をお持ちしました。 |
| 135 | おいわい | お祝い | 結婚のお祝いにペアグラスをプレゼントしました。 |
| 136 | おうだんほどう | 横断歩道 | 横断歩道を渡るときは、車に注意してください。 |
| 137 | おお | おお、これは美しい。 | |
| 138 | おおきな | 大きな | 大きな木の下で休みました。 |
| 139 | オーケストラ | オーケストラに参加したいです。 | |
| 140 | おおぜい | 大勢 | 大勢の人がいるので、緊張します。 |
| 141 | オートバイ | オートバイはいくらですか? | |
| 142 | オーバー | そのオーバーはおしゃれですね。 | |
| 143 | おかしい | 赤ちゃんが変な顔をして、とてもおかしかった。 | |
| 144 | おかず | ばんごはんのおかずはハンバーグです。 | |
| 145 | おく | 億 | 1億円もらったら、何をしたいですか? |
| 146 | おく | 奥 | 奥の部屋へ入らないでください。 |
| 147 | おくじょう | 屋上 | 屋上は立ち入り禁止です。 |
| 148 | おくりもの | 贈り物 | 先生への贈り物は何がいいですか? |
| 149 | おくる | 送る | 昨日メッセージを送ったが、まだ返事が来ない。 |
| 150 | おくる | 贈る | 子どもたちにプレゼントを送りました。 |
| 151 | おくれる | 遅れる | 事故で電車が遅れました。 |
| 152 | おこさん | お子さん | お子さんはおいくつですか? |
| 153 | おこす | 起こす | 毎朝母に起こしてもらいます。 |
| 154 | おこなう | 行う | 雨でもコンサートは行います。 |
| 155 | おこる | 怒る | 忘れ物が多いので、先生にいつも怒られます。 |
| 156 | おしいれ | 押入れ | 押し入れにふとんを入れます。 |
| 157 | おじさん | おじさんは親切です。 | |
| 158 | おしゃべり | お喋り | おばさんはおしゃべりです。 |
| 159 | おそろしい | 恐ろしい | 夜一人で外を歩いていると、おそろしい物を見た。 |
| 160 | おたく | お宅 | お宅のご主人の仕事はなんですか? |
| 161 | おちる | 落ちる | 落ちると危ないので、高いところに登らないでください。 |
| 162 | おっしゃる | 先生のおっしゃる通りです。 | |
| 163 | おっと | 夫 | 今日夫は出張へ行っています。 |
| 164 | おてあらい | お手洗い | すみません、お手洗いを借りてもいいですか? |
| 165 | おと | 音 | 外から変な音がします。 |
| 166 | おとしより | お年寄り | お年寄りでも、元気です。 |
| 167 | おとす | 落とす | スマホを落としてしまった。 |
| 168 | おどり | 踊り | 娘はおどりが上手です。 |
| 169 | おどる | 踊る | アイドルがステージで踊っている。 |
| 170 | おどろく | 驚く | 学生の日本語がどんどん上手になって、おどろいた。 |
| 171 | おねがい | お願い | 子どもの時、サンタさんにどんなお願いをしましたか? |
| 172 | おばさん | おばさんは厳しい人です。 | |
| 173 | おみまい | お見舞い | お見舞いに来てくれて、どうもありがとう。 |
| 174 | おみやげ | お土産 | お土産は何がいいですか? |
| 175 | おもいだす | 思い出す | 子どもの頃のことを思い出した。 |
| 176 | おもいで | 思い出 | この場所には思い出がたくさんあります。 |
| 177 | おもう | 思う | 明日は天気が良くなると思う。 |
| 178 | おもちゃ | 子どもの時、おもちゃをたくさん持っていました。 | |
| 179 | おもて | 表 | この服はどちらが表ですか? |
| 180 | おや | 親 | わたしの親は北海道に住んでいます。 |
| 181 | おやこ | 親子 | あの親子はとても仲がいい。 |
| 182 | おゆ | お湯 | コーヒーが飲みたいので、お湯を作ってください。 |
| 183 | おりがみ | 折り紙 | 折り紙を知っていますか? |
| 184 | おりる | 下りる | 駅に着いたので、タクシーからおりた。 |
| 185 | オリンピック | これまでに日本で2回オリンピックが開催された。 | |
| 186 | おる | 居る | わたしはいつでもここにおります。 |
| 187 | おる | 折る | 木の枝を折ってしまった。 |
| 188 | おれい | お礼 | 何か助けてもらったら、お礼のメールをしてください。 |
| 189 | おれる | 折れる | はしが折れてしまった。 |
| 190 | オレンジ | 最近、オレンジが高いです。 | |
| 191 | おろす | 下ろす | 荷物をトラックから下ろします。 |
| 192 | おわり | 終わり | プリントを提出したら、授業は終わりです。 |
| 193 | おんせん | 温泉 | 冬に温泉旅行に行きたいです。 |
| 194 | おんど | 温度 | お湯の温度はどうですか? |
| 195 | か | 課 | 今日は第25課のことばを勉強しましょう。 |
| 196 | が | 漢字はおもしろいですが、むずかしいです。 | |
| 197 | かあさん | 母さん | 母さん、ばんごはんはオムライスがいい! |
| 198 | カーテン | 引っ越したので、新しいカーテンが必要です。 | |
| 199 | カード | これは何のカードですか? | |
| 200 | かいがん | 海岸 | 海岸の近くは危ないです。 |
| 201 | かいぎ | 会議 | 午後1時から会議を始めます。 |
| 202 | かいじょう | 会場 | このイベントの会場はどこですか? |
| 203 | ガイドブック | このガイドブックはとても便利です。 | |
| 204 | かいわ | 会話 | 日本語で会話するのはまだ難しいです。 |
| 205 | かう | 飼う | 犬を2ひき飼っています。 |
| 206 | かえり | 帰り | 帰りの電車に乗ったら、連絡してください。 |
| 207 | かえる | 変える | 汗をかいたので、服を変えて来ます。 |
| 208 | かえる | 代える/替える/換える | 円をドルに変えたいんですが、どうすればいいですか。 |
| 209 | がか | 画家 | ピカソは有名な画家です。 |
| 210 | かがく | 科学 | 科学が進歩しました。 |
| 211 | かがみ | 鏡 | 鏡が割れてしまいました。 |
| 212 | かかる | 子どもを一人育てるのに、どのくらいのお金がかかりますか? | |
| 213 | かかる | この料理にはソースがかかっている。 | |
| 214 | かぐ | 家具 | 新しい家具が欲しいです。 |
| 215 | がくしゅう | 学習 | これは日本語学習用のアプリです。 |
| 216 | かける | このセーターをあむのに1ヶ月くらいかかりました。 | |
| 217 | かける | たまごやきにマヨネーズをかけて食べます。 | |
| 218 | かざる | 飾る | 誕生日パーティーなので、部屋をきれいに飾りました。 |
| 219 | かじ | 火事 | 火事で家がなくなりました。 |
| 220 | かじ | 家事 | 母は家で家事をしています。 |
| 221 | かしだす | 貸し出す | 空き部屋を知り合いに貸し出す。 |
| 222 | かしゅ | 歌手 | 将来、歌手になりたいです。 |
| 223 | かず | 数 | 妹は数を数えられるようになりました。 |
| 224 | ガス | 今月のガス代は5000円です。 | |
| 225 | かぞえる | 数える | この会場に客が何人いるか数えてください。 |
| 226 | ガソリン | ガソリンがないので、ガソリンスタンドへ行ってください。 | |
| 227 | ガソリンスタンド | ガソリンスタンドでアルバイトしています。 | |
| 228 | かた | 肩 | 毎日パソコンで仕事をしているので、肩が痛いです。 |
| 229 | かたい | 固い/堅い/硬い | このパンはかたくて食べられない。 |
| 230 | かたち | 形 | どんな形のクッキーを作りたいですか? |
| 231 | かたづく | 片付く | 物を捨てると部屋が片付きます。 |
| 232 | かたづける | 片付ける | 毎日少しずつ部屋を片付けました。 |
| 233 | かちょう | 課長 | 今月、課長になりました。 |
| 234 | かつ | 勝つ | この試合に勝つために、1年間練習しました。 |
| 235 | カップ | 何色のカップがいいですか? | |
| 236 | かてい | 家庭 | さとうさんは家庭的な人です。 |
| 237 | かならず | 必ず | この店がとても気に入りました。必ずまた来ます。 |
| 238 | かなり | 日本に1年間住んで、日本語がかなり上手になった。 | |
| 239 | かぶき | 歌舞伎 | かぶきを見たことがありますか? |
| 240 | かべ | 壁 | 壁にポスターをはっています。 |
| 241 | かみのけ | 髪の毛 | 髪の毛が長くなったので、美容院へ行きたいです。 |
| 242 | かむ | ガムをかむのが好きです。 | |
| 243 | ガム | 赤ちゃんにガムを食べさせないでください。 | |
| 244 | かよう | 通う | 中学生のころ、ピアノ教室に通っていました。 |
| 245 | ガラス | ガラスが割れたので、近づかないでください。 | |
| 246 | かれら | 彼ら | 彼らはどこから来ましたか? |
| 247 | かわく | 乾く | 天気がいいので、洗濯物がよくかわく。 |
| 248 | かわく | 渇く | のどがかわいたので、ジュースを買いました。 |
| 249 | かわる | 変わる | 季節が変わると、人々の服装も変わります。 |
| 250 | かわる | うちの会社の社長がかわりました。 | |
| 251 | かん | 缶 | 火曜日は缶を捨てる日です。 |
| 252 | かんがえる | 考える | 問題が起きた時、まず自分でよく考えましょう。 |
| 253 | かんけい | 関係 | あなたと田中さんはどんな関係ですか? |
| 254 | かんこう | 観光 | インドネシアへ観光に行きたいです。 |
| 255 | かんごし | 看護師 | わたしの姉は看護師になりました。 |
| 256 | かんたん | 簡単 | ひらがなは簡単ですが、漢字は難しいです。 |
| 257 | がんたん | 元旦 | 元旦はおもちを食べます。 |
| 258 | かんづめ | 缶詰(め) | 色々な味の缶詰があります。 |
| 259 | カンニング | 絶対にカンニングをしてはいけません。 | |
| 260 | かんぱい | 乾杯 | 乾杯をしてから飲み物を飲んでください。 |
| 261 | がんばる | 頑張る | がんばっても成功できなかった。 |
| 262 | キーボード | 電気屋でパソコンのキーボードを買いました。 | |
| 263 | きいろい | 黄色い | 黄色い花がたくさん咲いていて、とてもきれいだ。 |
| 264 | きかい | 機会 | 機会があれば、イギリスへ行きたいです。 |
| 265 | きかい | 機械 | これは何の機械ですか? |
| 266 | きがえる | 着替える | 新しい服に着替えてください。 |
| 267 | きけん | 危険 | 危険ですから、ヘルメットをかぶってください。 |
| 268 | きこえる | 聞こえる | 外から鳥のなきごえが聞こえる。 |
| 269 | きこく | 帰国 | いつ帰国する予定ですか? |
| 270 | キス | あそこでカップルがキスしています。 | |
| 271 | きせつ | 季節 | 日本には4つ季節があります。 |
| 272 | きつい | 太ってしまったので、スカートがきつくなった。 | |
| 273 | キッチン | キッチンはいつもきれいにしておいてください。 | |
| 274 | きっと | 彼はきっと将来社長になるだろう。 | |
| 275 | きびしい | 厳しい | 野田先生は厳しい人だ。 |
| 276 | きぶん | 気分 | 気分によって、服を変えます。 |
| 277 | きまる | 決まる | 今回のミーティングのテーマが決まりました。 |
| 278 | きめる | 決める | どの高校に行くか、自分で決めます。 |
| 279 | きもち | 気持ち | あなたの気持ちを教えてください。 |
| 280 | きもの | 着物 | 着物は日本の服です。 |
| 281 | きゃく | 客 | お客さんから注文がありました。 |
| 282 | キャッシュカード | キャッシュカードを知らない人に渡してはいけません。 | |
| 283 | キャンセル | 雨が降ったら、キャンセルしましょう。 | |
| 284 | キャンプ | 毎年夏に家族でキャンプへ行きます。 | |
| 285 | きゅうきゅうしゃ | 救急車 | 119に電話をかけると、救急車が来てくれます。 |
| 286 | きゅうこう | 急行 | 遠くへ行く時、急行に乗るといいです。 |
| 287 | きゅうじつ | 休日 | 休日は何をしていますか? |
| 288 | きゅうに | 急に | 急に会いたいと言われても、困ります。 |
| 289 | ぎゅうにく | 牛肉 | 牛肉と豚肉とどちらのほうが好きですか? |
| 290 | きゅうりょう | 給料 | 毎月15日に給料をもらいます。 |
| 291 | きょういく | 教育 | 娘に英語の教育を受けさせたいです。 |
| 292 | きょうかい | 教会 | 毎週日曜日に教会へ行きます。 |
| 293 | きょうかしょ | 教科書 | 日本語の教科書はどこで買えますか? |
| 294 | きょうみ | 興味 | 最近、海外留学に興味があります。 |
| 295 | きょく | 曲 | どんな曲が好きですか? |
| 296 | きれる | 切れる | ひもが切れてしまいました。 |
| 297 | きをつける | 気を付ける | 同じしっぱいをしないように気を付けましょう。 |
| 298 | きんえん | 禁煙 | ここは禁煙です。 |
| 299 | きんぎょ | 金魚 | 先週、祭りで金魚を買いました。 |
| 300 | きんじょ | 近所 | 近所の人と仲良くしています。 |
| 301 | く | 区 | 東京都江東区に住んでいます。 |
| 302 | くうき | 空気 | 田舎は空気がきれいです。 |
| 303 | くうこう | 空港 | 出発の2時間前に空港へ行きましょう。 |
| 304 | クーラー | 暑いのでクーラーをつけてもいいですか? | |
| 305 | くさ | 草 | 庭の草をかりましょう。 |
| 306 | くさい | 臭い | 納豆はくさいですが、おいしいです。 |
| 307 | くさる | 腐る | このみかんはくさっています。食べないでください。 |
| 308 | くださる | 下さる | 部長がおみやげをくださった。 |
| 309 | くだる | 下る | この坂を下ると町があります。 |
| 310 | くばる | 配る | プリントを配ります。 |
| 311 | くび | 首 | 首が痛いんですが、どうしたらいいですか? |
| 312 | くも | 雲 | 雲が多いです。雨が降るかもしれません。 |
| 313 | くもる | 曇る | 空がくもりはじめました。 |
| 314 | グラウンド | 学生たちはグラウンドで遊んでいます。 | |
| 315 | クラシック | クラシック音楽が好きです。 | |
| 316 | くらべる | 比べる | 日本と中国の文化を比べよう。 |
| 317 | クリーニング | スーツはクリーニングに出しています。 | |
| 318 | クリーム | アイスクリームが食べたいです。 | |
| 319 | クリスマス | クリスマスは何をする予定ですか? | |
| 320 | グループ | 最近、この音楽グループにはまっています。 | |
| 321 | くるしい | 苦しい | 水の中に長い時間いると、苦しくなる。 |
| 322 | くれる | かとうさんがクッキーをくれました。 | |
| 323 | くわしい | 詳しい | あの方はイタリア料理に詳しい方です。 |
| 324 | け | 毛 | 犬の毛が服についてしまいました。 |
| 325 | けいけん | 経験 | 若いときに色々なことを経験したほうがいいです。 |
| 326 | けいご | 敬語 | 年上の人に敬語を使いましょう。 |
| 327 | けが | 怪我 | ケガをしたら、保健室に来てください。 |
| 328 | けしき | 景色 | きれいな景色が見たいです。 |
| 329 | けしょう | 化粧 | 化粧をするのに30分くらいかかります。 |
| 330 | けっこう | 結構 | 息子がピアノを習い始めた。彼は結構上手だ。 |
| 331 | けっせき | 欠席 | 今日、さえきさんは欠席です。 |
| 332 | ける | 人をけってはいけません。 | |
| 333 | けれど(も) | 成功しそうだったけれども、失敗してしまった。 | |
| 334 | けん | 県 | 3年前、福岡県に住んでいました。 |
| 335 | げんいん | 原因 | この病気の原因はなんですか? |
| 336 | けんか | 喧嘩 | よく弟とけんかしていました。 |
| 337 | けんがく | 見学 | 今日は工場見学に行きます。 |
| 338 | げんかん | 玄関 | わたしの両親は毎朝玄関でキスをします。 |
| 339 | けんきゅう | 研究 | 山田さんは動物について研究しています。 |
| 340 | けんこう | 健康 | 健康のために、おかしを食べないようにしています。 |
| 341 | けんぶつ | 見物 | 名古屋城を見物しました。 |
| 342 | こい | 濃い | この料理は味が濃い。 |
| 343 | こいびと | 恋人 | 恋人はハンサムで、親切で、お金持ちです。 |
| 344 | こう | こういうふうにやってくれませんか? | |
| 345 | ごうかく | 合格 | 試験に合格しました。 |
| 346 | こうくうびん | 航空便 | 航空便で2週間くらいかかりますが、大丈夫ですか? |
| 347 | こうこう/こうとうがっこう | 高校/高等学校 | わたしの通っていた高校はここです。 |
| 348 | こうこうせい | 高校生 | コンビニの前で高校生がおしゃべりしている。 |
| 349 | こうじょう | 工場 | 父は工場で勤務しています。 |
| 350 | こうちょう | 校長 | 校長先生はいつも話が長いです。 |
| 351 | こうつう | 交通 | 交通ルールを守りましょう。 |
| 352 | こうてい | 校庭 | 今日13時に校庭に集まってください。 |
| 353 | こうむいん | 公務員 | 公務員の給料は安定しています。 |
| 354 | コーラ | コーラはおいしいですが、体によくないです。 | |
| 355 | こおり | 氷 | 氷がとけて、水になりました。 |
| 356 | こおる | 凍る | ジュースがこおるとアイスになります。 |
| 357 | こくばん | 黒板 | 黒板を使った後で、きれいにしてください。 |
| 358 | こころ | 心 | 悲しい映画を見て、心が痛くなった。 |
| 359 | こし | 腰 | 介護の仕事は腰が疲れます。 |
| 360 | こしょう | 故障 | カメラが故障してしまったので、修理に出した。 |
| 361 | ごぞんじ | ご存知 | 社長、このニュースをご存知ですか? |
| 362 | ごちそう | 先月、上司にごちそうしてもらった。 | |
| 363 | ことわる | 断る | 先生からの依頼を断った。 |
| 364 | このあいだ | この間 | この間、駅で友人に会った。 |
| 365 | このごろ | この頃 | この頃、太ってきた気がする。 |
| 366 | コピー | コンビニでコピーをすると、10円くらいかかります。 | |
| 367 | こまかい | 細かい | 佐々木さんは細かいミスが多い。 |
| 368 | ごみ | 水曜日と土曜日はゴミの日です。 | |
| 369 | こむ | 込む/混む | この道路はいつもこんでいる。 |
| 370 | ゴム | ゴムは電気が通りにくいです。 | |
| 371 | こめ | 米 | 日本人の主食は米です。 |
| 372 | ゴルフ | 夫はよくゴルフへ行く。 | |
| 373 | これから | これから毎日寝る前に30分ストレッチします。 | |
| 374 | こわい | 怖い | 木村さんはすぐに怒るので怖い。 |
| 375 | こわす | 壊す | 妹のおもちゃをこわしてしまった。 |
| 376 | こわれる | 壊れる | このかぎは古いのでこわれてしまった。 |
| 377 | コンサート | 好きな歌手のコンサートへ行きました。 | |
| 378 | さあ | さあ、始めましょう。 | |
| 379 | サービス | この店は少し高いが、サービスがいい。 | |
| 380 | さいきん | 最近 | 最近、犬が飼いたい。 |
| 381 | さいご | 最後 | イベントの最後に花火が上がりました。 |
| 382 | さいしょ | 最初 | 最初にひらがなを勉強します。 |
| 383 | サイズ | この服はサイズがちょうどいい。 | |
| 384 | サイン | ここにサインしてください。 | |
| 385 | さがす | 探す/捜す | メガネがなくなったのでさがしています。 |
| 386 | さがる | 下がる | 熱が下がったので、明日は学校へ行きます。 |
| 387 | さげる | 下げる | スピードを下げて運転する。 |
| 388 | さしあげる | 差し上げる | 先生にプレゼントを差し上げる。 |
| 389 | さしみ | 刺身 | 刺身が食べられますか? |
| 390 | さそう | 誘う | クラスのみんなを誘って、レストランへ行った。 |
| 391 | さっき | 田中さんはさっきそこにいましたよ。 | |
| 392 | さびしい | 寂しい | 欲しいものがあれば、言ってください。 |
| 393 | さめる | 覚める | 目覚ましより早く目が覚めた。 |
| 394 | さめる | 冷める | 早く食べてください。料理がさめてしまいます。 |
| 395 | さら | 皿 | 皿が10枚必要です。 |
| 396 | さらいげつ | 再来月 | 再来月、仕事を辞めたいです。 |
| 397 | さらいしゅう | 再来週 | 再来週は恋人と旅行の予定です。 |
| 398 | サラダ | サラダはあまり好きじゃありません。 | |
| 399 | サラリーマン | わたしの父はサラリーマンです。 | |
| 400 | さわぐ | 騒ぐ | 若者がさわいでいる。 |
| 401 | さわる | 触る | さわらないでください。 |
| 402 | さんかく | 三角 | ケーキを三角に切ってください。 |
| 403 | サンダル | 海へ行くなら、サンダルをはいて行きましょう。 | |
| 404 | サンドイッチ | サンドイッチを準備してください。 | |
| 405 | ざんねん | 残念 | 残念ですが、明日は雨が降るでしょう。 |
| 406 | じ | 字 | 字がきれいですね。 |
| 407 | しあわせ | 幸せ | どんな時に幸せを感じますか? |
| 408 | しかく | 四角 | この四角にチェックを入れてください。 |
| 409 | しかた | 仕方 | 日本語の勉強の仕方を教えてくれませんか? |
| 410 | しかる | 叱る | ねぼうがおおくて、先生にしかられました。 |
| 411 | しく | 敷く | ふとんをしきます。 |
| 412 | しけん | 試験 | 試験は5月10日に行われます。 |
| 413 | じこ | 事故 | 事故で大きなケガをしてしまいました。 |
| 414 | じしん | 地震 | 地震で建物が壊れた。 |
| 415 | したぎ | 下着 | 旅行に行った時、下着を持ってくるのを忘れてしまった。 |
| 416 | しっぱい | 失敗 | 実験に失敗した。やり直さなければならない。 |
| 417 | しつれい | 失礼 | 初めて会う人に敬語を使わないのは失礼です。 |
| 418 | しなもの | 品物 | 品物はていねいに運んでください。 |
| 419 | しばらく | 暫く | しばらくこのままでお待ちください。 |
| 420 | じぶん | 自分 | これは自分の問題です。気にしないでください。 |
| 421 | しま | 島 | 日本は島の国です。 |
| 422 | しまう | 仕舞う | 遊んだ後で、おもちゃをしまってください。 |
| 423 | じむしょ | 事務所 | 事務所に大きな荷物が届いた。 |
| 424 | しめる | 締める | ふたをしめる。 |
| 425 | しゃいん | 社員 | うちの社員はみんなよく働きます。 |
| 426 | しゃかい | 社会 | 人間は社会的な動物です。 |
| 427 | じゃがいも | この地域ではジャガイモがよく取れます。 | |
| 428 | ジャズ | ジャズを聞くのが好きです。 | |
| 429 | しゃちょう | 社長 | 社長はどんな食べ物がお好きですか? |
| 430 | しゃどう | 車道 | 危ないので、車道を歩かないでください。 |
| 431 | じゃま | 邪魔 | そこに道具を置いたらじゃまですよ。 |
| 432 | ジャム | パンにバターとジャムをぬります。 | |
| 433 | しゅう | 週 | 週に3回出社します。 |
| 434 | じゆう | 自由 | ここで働くかどうかはあなたの自由です。 |
| 435 | しゅうかん | 習慣 | 毎朝のヨガは私の習慣です。 |
| 436 | じゅうしょ | 住所 | ここに住所とお名前を書いてください。 |
| 437 | しゅうまつ | 週末 | 週末はいつもカフェで勉強しています。 |
| 438 | しゅうり | 修理 | 車の修理に3日くらいかかるそうです。 |
| 439 | しゅくじつ | 祝日 | この店は祝日も開いています。 |
| 440 | しゅっせき | 出席 | 田中さんは出席率100%です。 |
| 441 | しゅっちょう | 出張 | 海外出張したいです。 |
| 442 | しゅっぱつ | 出発 | 新幹線は18時に出発します。 |
| 443 | しゅみ | 趣味 | 趣味はなんですか? |
| 444 | じゅんび | 準備 | そろそろ出かけますが、準備はいいですか? |
| 445 | しょうかい | 紹介 | 初めまして。自己紹介してもいいですか? |
| 446 | しょうがくせい | 小学生 | 小学生の妹がいます。 |
| 447 | しょうがっこう | 小学校 | 小学校の先生になりたいです。 |
| 448 | しょうたい | 招待 | 友人の結婚式に招待されました。 |
| 449 | しょうゆ | 醤油 | 日本料理にはしょうゆがよく使われています。 |
| 450 | しょきゅう | 初級 | 初級レベルの日本語はマスターしました。 |
| 451 | ジョギング | 毎朝公園をジョギングしています。 | |
| 452 | しょくりょうひん | 食料品 | この店は食料品が安いです。 |
| 453 | ショッピング | 彼女はショッピングが好きです。 | |
| 454 | しらせる | 知らせる | 旅行のスケジュールについて、知らせました。 |
| 455 | しらべる | 調べる | わからないことがあれば、スマホで調べてください。 |
| 456 | しんかんせん | 新幹線 | 新幹線に乗るときは、チケットを予約したほうがいいです。 |
| 457 | じんこう | 人口 | この町の人口は約1万人です。 |
| 458 | じんじゃ | 神社 | 神社に行って、おみくじを引きます。 |
| 459 | しんせん | 新鮮 | この魚は新鮮で、おいしいです。 |
| 460 | しんねん | 新年 | 新年あけましておめでとうございます。 |
| 461 | すいか | 夏はスイカが安くておいしいです。 | |
| 462 | スイッチ | このボタンがスイッチです。 | |
| 463 | すいどう | 水道 | 引っ越す時に、水道を止めましょう。 |
| 464 | すうがく | 数学 | 数学は苦手です。 |
| 465 | すうじ | 数字 | パスワードの数字を教えてください。 |
| 466 | スーツ | 仕事の時はスーツを来てください。 | |
| 467 | スーツケース | スーツケースを持ってきてください。 | |
| 468 | スープ | コーンスープがとても好きです。 | |
| 469 | スカーフ | おしゃれなスカーフを買いました。 | |
| 470 | すきやき | すき焼き | すき焼きを食べたことがありますか? |
| 471 | すぎる | 過ぎる | 12時を過ぎたら、ご飯を食べよう。 |
| 472 | すく | 空く | おなかがすいた。 |
| 473 | スクール | 英会話スクールに通いたいです。 | |
| 474 | スケート | 冬にスケートをしに行きます。 | |
| 475 | スケジュール | 来月のスケジュールを教えてください。 | |
| 476 | すごい | 凄い | 中国の発展の勢いはすごい。 |
| 477 | すし | 寿司 | 寿司が好きです。 |
| 478 | スタート | このクラスは4月にスタートします。 | |
| 479 | スタイル | どんなスタイルのファッションが好きですか? | |
| 480 | ずっと | 明日の旅行をずっと楽しみにしていました。 | |
| 481 | すっぱい | 酸っぱい | すっぱい食べ物は苦手です。 |
| 482 | すてき | 素敵 | こんな素敵な家に住みたい。 |
| 483 | すてる | 捨てる | いらないものは捨てましょう。 |
| 484 | ストレス | ストレスをためすぎないようにしてください。 | |
| 485 | すばらしい | 素晴らしい | この絵はすばらしい。 |
| 486 | すべる | 滑る | 雨で道路がすべりやすいので、注意してください。 |
| 487 | すもう | 相撲 | すもうのルールを知っていますか? |
| 488 | せいかつ | 生活 | 日本の生活に慣れてきました。 |
| 489 | せかい | 世界 | 世界一周の旅行をしてみたいです。 |
| 490 | せき | 席 | どこでも好きな席に座ってください。 |
| 491 | せき | 咳 | 咳が出る人はマスクをつけてください。 |
| 492 | せつめい | 説明 | まず、学校のルールを説明します。 |
| 493 | ぜひ | 是非 | ぜひうちの旅館に来てください。 |
| 494 | セロテープ | セロテープはどこにありますか? | |
| 495 | せん | 線 | ノートにたての線を書いてください。 |
| 496 | せんしゅ | 選手 | サッカー選手になりたいです。 |
| 497 | せんそう | 戦争 | 世界から戦争がなくなればいいですね。 |
| 498 | せんたくき | 洗濯機 | 新しい洗濯機が欲しいです。 |
| 499 | せんもん | 専門 | あなたの専門分野はなんですか? |
| 500 | そう | 誰がそう言いましたか? | |
| 501 | そうじき | 掃除機 | 掃除機が壊れてしまいました。 |
| 502 | そうだん | 相談 | 不安なことがあれば、相談してください。 |
| 503 | ソース | この料理にはソースをかけましょう。 | |
| 504 | そだてる | 育てる | 子どもを育てるのは大変ですが、楽しいです。 |
| 505 | そつぎょう | 卒業 | 3月は卒業の季節です。 |
| 506 | そのほか | そのほかに連絡事項はありませんか? | |
| 507 | そのまま | 就職しても、そのまま実家に住んでいます。 | |
| 508 | そのまま | そのまま何もしないでください。 | |
| 509 | そば | 冷たいそばが好きです。 | |
| 510 | そふ | 祖父 | 祖父は海外に住んでいます。 |
| 511 | ソファー | このソファーはふわふわで気持ちがいいです。 | |
| 512 | そぼ | 祖母 | 祖母は折り紙が上手です。 |
| 513 | それで | 犬が子犬を生みました。それで、この子犬をもらってくれませんか? | |
| 514 | それに | 彼女は頭がいい。それに、仕事もできる。 | |
| 515 | それほど | この店は人気だが、それほどおもしろくない。 | |
| 516 | そろそろ | そろそろうちへ帰りたい。 | |
| 517 | そんけい | 尊敬 | 両親のことを尊敬しています。 |
| 518 | ぞんじる | 存じる | はい、存じています。 |
| 519 | そんな | そんなふうに言わないでください。 | |
| 520 | そんなに | 彼は天才と言われているが、そんなにすごくない。 | |
| 521 | たいいん | 退院 | 来月、退院できそうです。 |
| 522 | ダイエット | 3か月前からダイエットしています。 | |
| 523 | たいかい | 大会 | もうすぐ数学の大会があります。 |
| 524 | だいがくいん | 大学院 | 大学院に行きたいですか? |
| 525 | だいがくせい | 大学生 | 大学生の時、留学しました。 |
| 526 | だいきらい | 大嫌い | ピーマンが大嫌いだ。 |
| 527 | だいこん | 大根 | スーパーで大根を買いました。 |
| 528 | だいじ | 大事 | 家族はとても大事です。 |
| 529 | だいすき | 大好き | 家族が大好きです。 |
| 530 | だいたい | 大体 | 日本語は大体わかるようになりました。 |
| 531 | たいてい | 大抵 | 英語でたいていのことができるようになりました。 |
| 532 | だいとうりょう | 大統領 | トランプ大統領について、どう思いますか? |
| 533 | だいぶ | 大分 | 英語がだいぶわかるようになりました。 |
| 534 | たいふう | 台風 | 台風で停電になりました。 |
| 535 | タオル | 新しいタオルが欲しいです。 | |
| 536 | たおれる | 倒れる | 地震で古い家が倒れました。 |
| 537 | だから | アニメが好きだから、日本語を勉強しはじめました。 | |
| 538 | たしか | 確か | たしかこの道をまっすぐ行くと、図書館がある。 |
| 539 | たす | 足す | この料理にしょうゆを足したら、もっとおいしくなります。 |
| 540 | たすける | 助ける | 困っている人がいたら、助けましょう。 |
| 541 | たずねる | 訪ねる | 友人の家をたずねた。 |
| 542 | たたく | 父はおこって、つくえをたたいた。 | |
| 543 | ただしい | 正しい | 正しい行いをしましょう。 |
| 544 | たたみ | 畳 | フローリングより畳の方が好きです。 |
| 545 | たて | 縦 | 縦の線を書いてください。 |
| 546 | たてる | 建てる | 空き地にりっぱなビルをたてました。 |
| 547 | たとえば | 例えば | 例えば、どんな家族の思い出がありますか? |
| 548 | たな | 棚 | 棚にぬいぐるみが飾ってあります。 |
| 549 | たのしみ | 楽しみ | 来週のデートが楽しみです。 |
| 550 | ため | なんのために日本語を勉強しているんですか? | |
| 551 | だめ | 駄目 | ここで写真を撮ってはダメです。 |
| 552 | たりる | 足りる | お金も時間も足りています。 |
| 553 | ダンス | K-POPアイドルのダンスを練習しました。 | |
| 554 | たんぼ | 田舎には田んぼがたくさんあります。 | |
| 555 | だんぼう | 暖房 | 寒いので、暖房を入れてもいいですか。 |
| 556 | ち | 血 | ケガをして血が出ました。 |
| 557 | ちいさな | 小さな | その方は小さな赤ちゃんをかかえていました。 |
| 558 | チェック | わたしの日本語が正しいかどうか、チェックしてください。 | |
| 559 | ちこく | 遅刻 | 朝起きれなくて、遅刻してしまいました。 |
| 560 | ちっとも | この問題はちっとも難しくない。 | |
| 561 | チャンネル | チャンネルを変えてもいいですか? | |
| 562 | ちゅうい | 注意 | この道路は事故が多いですから、注意して運転してください。 |
| 563 | ちゅうがく/ちゅうがっこう | 中学/中学校 | 中学の時のクラスメイトに会いました。 |
| 564 | ちゅうがくせい | 中学生 | これは中学生が作ったポスターです。 |
| 565 | ちゅうしゃ | 注射 | 注射は痛いので嫌いです。 |
| 566 | ちゅうしゃじょう | 駐車場 | 広い駐車場があります。 |
| 567 | ちゅうもん | 注文 | 何を注文しますか? |
| 568 | つうがく | 通学 | 毎日姉といっしょに通学している。 |
| 569 | つうきん | 通勤 | 電車で通勤しています。 |
| 570 | つき | 月 | こんばんは月がきれいですね。 |
| 571 | つく | 付く | 服によごれがつきました。 |
| 572 | つける | 付ける | すしにしょうゆをつけて、食べます。 |
| 573 | つごう | 都合 | 来週は都合が悪いので、会えません。 |
| 574 | つたえる | 伝える | 先生からの連絡をみんなに伝えます。 |
| 575 | つづく | 続く | このお話は続きます。 |
| 576 | つづける | 続ける | 大人になっても、勉強を続けます。 |
| 577 | つつむ | 包む | ハンカチで花を包みます。 |
| 578 | つとめる | 勤める | 父は銀行に勤めています。 |
| 579 | つま | 妻 | 妻は病院で働いています。 |
| 580 | つめ | 爪 | 爪を短くしてください。 |
| 581 | つもり | 明日は何をするつもりですか? | |
| 582 | つもる | 積もる | 雪がつもりました。 |
| 583 | つゆ | 梅雨 | そろそろ梅雨です。 |
| 584 | つり | 釣り | 週末に息子と釣りをするのが好きです。 |
| 585 | つる | 釣る | 川で大きな魚を釣りました。 |
| 586 | つれていく | 連れて行く | 息子を会社に連れて行った。 |
| 587 | つれてくる | 連れて来る | 娘が友人を連れて来た。 |
| 588 | つれる | 連れる | 子どもを連れているので、静かな場所へ行けません。 |
| 589 | ティッシュ(ペーパー) | ティッシュペーパーがなくなったので、買って来てください。 | |
| 590 | ていねい | 丁寧 | 仕事はていねいにしましょう。 |
| 591 | デート | 次のデートはいつですか? | |
| 592 | でかける | 出掛ける | 明日は家族で出かける予定です。 |
| 593 | テキスト | テキストを忘れました。 | |
| 594 | できる | 出来る | 晩ごはんができました。食べましょう。 |
| 595 | できるだけ | 出来るだけ | できるだけ頑張って早く行きます。 |
| 596 | できれば | 出来れば | できれば明日のパーティに参加してください。 |
| 597 | デザート | デザートも食べられますか? | |
| 598 | デザイン | どんなデザインが好きですか? | |
| 599 | ですから | パソコンが好きですから、エンジニアになりました。 | |
| 600 | てちょう | 手帳 | その手帳はかわいいですね。 |
| 601 | てつだう | 手伝う | 家事を手伝うと、100円もらえます。 |
| 602 | てぶくろ | 手袋 | 寒いので、手袋を持っていってください。 |
| 603 | てら | 寺 | 先週、お寺に行きました。 |
| 604 | てんいん | 店員 | スーパーの店員に質問してください。 |
| 605 | てんきよほう | 天気予報 | 天気予報をチェックしましたか? |
| 606 | でんち | 電池 | 電池を買わなければならない。 |
| 607 | てんぷら | 天ぷら | 天ぷらを食べたことがありますか? |
| 608 | と | 都 | 東京都は日本の首都です。 |
| 609 | トイレットペーパー | ドラッグストアでトイレットペーパーを買った。 | |
| 610 | とうさん | 父さん | 父さんは週末も仕事をしている。 |
| 611 | とうふ | 豆腐 | 豆腐を使った料理が好きです。 |
| 612 | どうろ | 道路 | 道路を渡る時は、注意してください。 |
| 613 | とおく | 遠く | 遠くに人がいる。 |
| 614 | ドーナツ | ドーナツが好きです。 | |
| 615 | とおり | 通り | 大通りでショッピングをしましょう。 |
| 616 | とおる | 通る | 学校へ行くために、この道を通らなければなりません。 |
| 617 | とくに | 特に | あの居酒屋は特に好きだ。 |
| 618 | とくべつ | 特別 | 今日はとても特別な日です。 |
| 619 | とくべつ | 特別 | このネックレスは母からもらった特別なものです。 |
| 620 | とこや | 床屋 | 床屋で髪を切ってもらった方がいいですよ。 |
| 621 | とし | 都市 | 都市は色々な店があって、楽しい。 |
| 622 | としうえ | 年上 | 年上の人には敬語を使いましょう。 |
| 623 | としした | 年下 | 年下の人には親切にしましょう。 |
| 624 | としょしつ | 図書室 | 昼休みに図書室で本を読んでいました。 |
| 625 | とじる | 閉じる | 会社を出る前に、パソコンを閉じる。 |
| 626 | とっきゅう | 特急 | 特急の切符は少し高いです。 |
| 627 | とどく | 届く | メールが届いたと通知がありました。 |
| 628 | とどける | 届ける | 注文されたものを時間通りに届けます。 |
| 629 | トマト | トマトが苦手です。 | |
| 630 | とまる | 泊まる | 昨日はホテルに泊まりました。 |
| 631 | とめる | 止める | 駐車場に車を止めておきます。 |
| 632 | とめる | 泊める | 友人を家に泊めました。 |
| 633 | ドライブ | わたしの趣味はドライブです。 | |
| 634 | トラック | あのトラックで魚を運んでいます。 | |
| 635 | ドラマ | どんなドラマを見ていますか? | |
| 636 | トランプ | トランプで遊びましょう。 | |
| 637 | とりにく | 鶏肉 | 鶏肉のミンチが好きです。 |
| 638 | どりょく | 努力 | 一生懸命努力すれば、成功します。 |
| 639 | ドル | 1ドルは120円です。 | |
| 640 | トレーニング | 筋肉をつけるために、毎日トレーニングしています。 | |
| 641 | ドレス | すてきなドレスを買いました。 | |
| 642 | とれる | 取れる | 服のボタンが取れてしまいました。 |
| 643 | どろぼう | 泥棒 | 泥棒が警察に捕まったらしい。 |
| 644 | なおす | 直す | ゲームが壊れたので、直しました。 |
| 645 | なおる | 治る | 長い時間入院して、病気が治りました。 |
| 646 | なおる | 直る | スマホを修理に出したら、直りました。 |
| 647 | なかなか | この子はなかなか勉強ができる。天才かもしれない。 | |
| 648 | なかなか | 努力しているが、なかなか上手にならない。 | |
| 649 | ながれる | 流れる | 流れるプールで遊びました。 |
| 650 | なくなる | 亡くなる | 祖父は一昨年亡くなりました。 |
| 651 | なくなる | 無くなる | カギがなくなって、家に入れません。 |
| 652 | なげる | 投げる | ボールを投げて、犬と遊びました。 |
| 653 | なさる | 先輩が練習なさっています。 | |
| 654 | なべ | 鍋 | 冬はみんなで鍋を食べよう。 |
| 655 | なる | 鳴る | チャイムが鳴ったので、玄関へ行きました。 |
| 656 | なるべく | 次のテストはなるべく簡単な問題を出すようにします。 | |
| 657 | なるほど | なるほど、それはいい考えですね。 | |
| 658 | なれる | 慣れる | 日本の生活にだんだん慣れてきました。 |
| 659 | にいさん | 兄さん | 兄さんは彼女と遊園地に行くそうだ。 |
| 660 | におい | 匂い/臭い | これはなんのにおいですか? |
| 661 | にがい | 苦い | この薬は苦いですが、よくききます。 |
| 662 | にげる | 逃げる | 犬に追いかけられたので、逃げました。 |
| 663 | にっき | 日記 | 子どものころから毎日日記を書いている。 |
| 664 | にゅういん | 入院 | 父が入院しました。 |
| 665 | にゅうじょうけん | 入場券 | 入場券は700円です。 |
| 666 | にんき | 人気 | このキャラクターは日本でとても人気です。 |
| 667 | にんぎょう | 人形 | 人形をあつめるのがしゅみです。 |
| 668 | にんげん | 人間 | 人間は猿から進化したと言われています。 |
| 669 | にんじん | にんじんとジャガイモと牛肉を買って来てください。 | |
| 670 | ぬすむ | 盗む | 泥棒が宝石を盗んだらしい。 |
| 671 | ぬるい | このお風呂はぬるい。もっと熱い方がいい。 | |
| 672 | ぬれる | 雨に降られて、服がぬれた。 | |
| 673 | ねえさん | 姉さん | 姉さんはおしゃれできれいな人です。 |
| 674 | ねだん | 値段 | ものを買う前に値段を確認してください。 |
| 675 | ねつ | 熱 | 熱がある時、学校へ来ないでください。 |
| 676 | ネックレス | 新しいネックレスを買いました。 | |
| 677 | ねっしん | 熱心 | 田中さんは熱心に勉強しています。 |
| 678 | ねぼう | 寝坊 | 明日は絶対に寝坊しないでください。 |
| 679 | ねむる | 眠る | 運動をした後は疲れて眠った。 |
| 680 | ねんがじょう | 年賀状 | 毎年友人に年賀状を書いています。 |
| 681 | のこす | 残す | お腹がいっぱいなので、食べ物を残しました。 |
| 682 | のこる | 残る | おかしがおおすぎて、残りました。 |
| 683 | のぼる | 上る | 階段で5階まで上りましょう。 |
| 684 | のりかえる | 乗り換える | 東京駅で乗り換えなければなりません。 |
| 685 | のりもの | 乗り物 | 遊園地でどの乗り物に乗りたいですか? |
| 686 | は | 葉 | 葉が落ちているので、掃除しましょう。 |
| 687 | ばあい | 場合 | 試験に合格しなかった場合、卒業できません。 |
| 688 | パーセント | 100パーセントうまくいきます。 | |
| 689 | はいいろ | 灰色 | 空が灰色です。雨が降りそうです。 |
| 690 | バイオリン | 学生のころ、バイオリンを習っていました。 | |
| 691 | ハイキング | 明日晴れたら、ハイキングへ行こう。 | |
| 692 | はいけん | 拝見 | 社長の絵を拝見しました。すばらしかったです。 |
| 693 | はいざら | 灰皿 | 新しい灰皿が必要ですか? |
| 694 | はいしゃ | 歯医者 | 虫歯があるので、歯医者へ行かなければならない。 |
| 695 | はいたつ | 配達 | 明日荷物が配達される予定だ。 |
| 696 | ばか | 馬鹿 | バカと言われても、気にしないでください。 |
| 697 | はがき | 葉書 | すてきな絵のはがきを買いました。 |
| 698 | はこぶ | 運ぶ | 荷物を運ぶ仕事が多いので、腰が疲れます。 |
| 699 | はじめる | 始める | それでは、試合を始めましょう。 |
| 700 | ばしょ | 場所 | あなたの好きな場所はどこですか? |
| 701 | はず | 彼は日本語が上手なはずです。 | |
| 702 | はずかしい | 恥ずかしい | 間違えてしまって、恥ずかしい。 |
| 703 | バスケット(ボール) | バスケットボールの試合を見に行きました。 | |
| 704 | バスてい | バス停 | バス停で待っています。 |
| 705 | パチンコ | パチンコへ行かないでください。 | |
| 706 | ばつ | まるかばつで答えてください。 | |
| 707 | はっきり | はっきりイエスかノーで答えてください。 | |
| 708 | バッグ | 新しいバッグが欲しいです。 | |
| 709 | はっけん | 発見 | 新しい虫を発見しました。 |
| 710 | はっぴょう | 発表 | 明日スピーチを発表してください。 |
| 711 | はつめい | 発明 | エジソンは電球を発明しました。 |
| 712 | はなしあう | 話し合う | まず家族で話し合おう。 |
| 713 | バナナ | バナナが好きです。 | |
| 714 | はなび | 花火 | 花火が見たいです。 |
| 715 | はなみ | 花見 | 春になったら、お花見をしましょう。 |
| 716 | はブラシ | 歯ブラシ | 新しい歯ブラシを買った方がいいです。 |
| 717 | はみがき | 歯磨き | 毎日3回歯磨きをします。 |
| 718 | ハム | この店のハムはおいしいと言われています。 | |
| 719 | はやおき | 早起き | 用事がなくても早起きをします。 |
| 720 | はやく | 早く/速く | 早く寝て、早く起きて、朝ごはんを食べることが大事です。 |
| 721 | はやし | 林 | 林に近づいてはいけません。 |
| 722 | はらう | 払う | 食事をした後、レジでお金を払います。 |
| 723 | バランス | バランスよく栄養をとりましょう。 | |
| 724 | はる | 貼る | 部屋の壁にポスターを貼った。 |
| 725 | バレー(ボール) | バレーボールは苦手です。 | |
| 726 | パンダ | 東京の動物園にパンダがいます。 | |
| 727 | はんたい | 反対 | わたしはその意見に反対です。 |
| 728 | ハンドバッグ | 小さいハンドバックを買いました。 | |
| 729 | はんにち | 半日 | 宿題が難しすぎて、半日かかりました。 |
| 730 | ハンバーグ | 毎日ハンバーグが食べたいです。 | |
| 731 | ビール | この店で安くておいしいビールが飲めます。 | |
| 732 | ひえる | 冷える | 長い時間エアコンをつけているので、部屋がひえています。 |
| 733 | ひかる | 光る | ライトが光っています。 |
| 734 | ひきだし | 引き出し | 引き出しを開けてみてください。 |
| 735 | ピクニック | ピクニックにおにぎりを持っていった。 | |
| 736 | ひげ | 毎朝ひげをそります。 | |
| 737 | ひさしぶり | 久しぶり | 小学校のときの友人と久しぶりに会いました。 |
| 738 | びっくり | びっくりさせないでください。 | |
| 739 | ひっこし | 引越し | これまでに5回くらい引っ越しました。 |
| 740 | ひっこす | 引っ越す | となりまちに引っ越したいです。 |
| 741 | ひつよう | 必要 | 必要な時、いつでも連絡してください。 |
| 742 | ひどい | あの泥棒はとてもひどい。祖母の宝物までとられた。 | |
| 743 | ひとびと | 人々 | 人々は公園に集まって、リーダーを待ちました。 |
| 744 | ひみつ | 秘密 | わたしとあなただけの秘密です。 |
| 745 | ひやす | 冷やす | くだものはひやしてから食べたほうがおいしいです。 |
| 746 | びよういん | 美容院 | 毎月美容院へ行って髪をきれいにしてもらいます。 |
| 747 | ひらく | 開く | 教科書の30ページを開いてください。 |
| 748 | ひるま | 昼間 | 昼間は暑すぎるので、外へ出たくないです。 |
| 749 | ひるやすみ | 昼休み | 昼休みに近所の弁当屋へ行きます。 |
| 750 | ひろう | 拾う | どよう日は海でゴミを拾います。 |
| 751 | ファックス | メールの代わりにファックスを使ってください。 | |
| 752 | ファッション | どんなファッションが好きですか? | |
| 753 | ふうとう | 封筒 | 封筒にお金を入れてください。 |
| 754 | ふえる | 増える | アフリカの人口は増えています。 |
| 755 | ふかい | 深い | この池は深いので、落ちないようにしてください。 |
| 756 | ふく | 吹く | 風がふいて、洗濯物が落ちた。 |
| 757 | ふく | 踏む | 散歩中にゴミを踏んでしまいました。 |
| 758 | ふくざつ | 複雑 | 複雑なもようが好きです。 |
| 759 | ふくしゅう | 復習 | 毎日授業の復習をしてください。 |
| 760 | ふくろ | 袋 | 旅行の時はビニール袋を持っていった方がいいです。 |
| 761 | ぶた | 豚 | 実家で豚を2ひき飼っています。 |
| 762 | ぶたにく | 豚肉 | 豚肉と牛肉のハンバーグが食べたいです。 |
| 763 | ふつう | 普通 | 日本でははしを使って食事をするのが普通です。 |
| 764 | ぶどう | これはぶどうの木です。秋になったらたくさんぶどうが取れます。 | |
| 765 | ふどうさんや | 不動産屋 | 引っ越しをしたいので、不動産屋に相談に行った。 |
| 766 | ふとる | 太る | 太ったので、ダイエットを始めました。 |
| 767 | ふとん | 布団 | 新しい布団を買いました。 |
| 768 | ふね | 船 | 船で世界一周旅行に行きます。 |
| 769 | ふべん | 不便 | 田舎は不便ですが、人が親切です。 |
| 770 | ふみきり | 踏切 | 危ないので踏切の中で遊ばないでください。 |
| 771 | ふやす | 増やす | コレクションを増やしたい。 |
| 772 | フライパン | フライパンでトーストを作ります。 | |
| 773 | プリント | プリントを配ります。 | |
| 774 | プレゼント | 誕生日にどんなプレゼントが欲しいですか? | |
| 775 | プロ | プロのユーチューバーになりたいです。 | |
| 776 | ぶんか | 文化 | 外国の文化はとても面白いです。 |
| 777 | ぶんしょう | 文章 | 日本の経済について、文章を書いてくれませんか? |
| 778 | ぺこぺこ | 朝から何も食べていないので、おなかがぺこぺこです。 | |
| 779 | ペット | ペットが飼いたいです。 | |
| 780 | ぺらぺら | ジョージさんは日本語がペラペラだ。 | |
| 781 | へる | 減る | 冷蔵庫の中の食べ物が減りました。 |
| 782 | ベルト | ズボンをはくとき、ベルトをしましょう。 | |
| 783 | へん | 変 | マナさんの様子が変です。 |
| 784 | へんじ | 返事 | わかったら返事をしてください。 |
| 785 | ベンチ | ベンチで休憩しませんか? | |
| 786 | ボート | 公園でボートに乗って遊びましょう。 | |
| 787 | ホーム | 駅のホームでは遊ばないでください。 | |
| 788 | ボール | 弟と弟の友達は公園でボール遊びをしていました。 | |
| 789 | ぼく | 僕 | 僕は将来学校の先生になりたいです。 |
| 790 | ほし | 星 | 星がとてもきれいに見えました。 |
| 791 | ホット/ホット・・・ | ホットのミルクティーをください。 | |
| 792 | ほど | 程 | このみちを10分ほど歩くと、交番があります。 |
| 793 | ほどう | 歩道 | 自転車は歩道を走らないでください。 |
| 794 | ほとんど | ひらがなはほとんどわかります。 | |
| 795 | ほめる | 褒める | 息子が賞を取ったので、たくさんほめました。 |
| 796 | ボランティア | 週末はボランティア活動をしています。 | |
| 797 | ホワイトボード | 授業の時、ホワイトボードを準備してください。 | |
| 798 | マイク | 会場が大きいので、マイクを使って話します。 | |
| 799 | まいる | 参る | ご相談に参りました。 |
| 800 | まくら | 枕 | どの枕がいちばん気持ちがいいですか? |
| 801 | まぐろ | マグロの刺身です。どうぞ。 | |
| 802 | まける | 負ける | 試合で負けてしまって、とてもくやしい。 |
| 803 | まげる | 曲げる | ひざを曲げたりのばしたりするストレッチをした。 |
| 804 | まご | 孫 | 孫は本当にかわいい。 |
| 805 | まじめ | 真面目 | わたしは真面目なので、学校のルールは破りません。 |
| 806 | まず | 先ず | まずあいさつをしましょう。 |
| 807 | マスク | 人が集まる場所へ行く時は、マスクをつけた方がいいです。 | |
| 808 | または | ご飯を食べますか。または、風呂に入りますか。 | |
| 809 | まちあわせ | 待ち合わせ | 10時に駅前の公園で待ち合わせましょう。 |
| 810 | まちがい | 間違い | 間違いがあったら、赤いペンでチェックしてください。 |
| 811 | まちがえる | 間違える | 問題の答えを間違えてしまいました。 |
| 812 | まっさお | 真っ青 | 顔がまっさおですよ。大丈夫ですか? |
| 813 | まったく | 全く | 水泳は全くできません。 |
| 814 | マッチ | 飛行機にマッチを持ち込まないでください。 | |
| 815 | マナー | それはルールではないですが、マナーです。 | |
| 816 | まなぶ | 学ぶ | 日本語と日本の文化を学びました。 |
| 817 | まにあう | 間に合う | 今走れば、授業に間に合いそうだ。 |
| 818 | マフラー | 寒い日はマフラーをするといいです。 | |
| 819 | まま/・・・まま | 息子は部屋を散らかしたまま遊びに行った。 | |
| 820 | まもる | 守る | 大事なものは自分で守りましょう。 |
| 821 | まよう | 迷う | 道に迷ってしまって、家に帰れない。 |
| 822 | まわす | 回す | ハンドルを回して、右に曲がる。 |
| 823 | まわる | 回る | 目が回って、立てない。 |
| 824 | まんいん | 満員 | ラッシュの時は電車もバスも満員です。 |
| 825 | まんが | 漫画 | どんな漫画を読んでいますか? |
| 826 | マンション | うちはこのマンションの5階です。 | |
| 827 | まんなか | 真ん中 | まず、この紙の真ん中に名前を書いてください。 |
| 828 | みえる | 見える | 遠くに富士山が見えます。 |
| 829 | みがく | 磨く | 靴を磨きましょうか? |
| 830 | みそ | みそは日本の調味料です。 | |
| 831 | みつかる | 見つかる | なくした財布が見つかりました。 |
| 832 | みつける | 見つける | さがしていたカギを見つけました。 |
| 833 | みどり | 緑色のワンピースを着ている方はどなたですか? | |
| 834 | むかえる | 迎える | 空港で海外から遊びに来た友人を迎えます。 |
| 835 | むかし | 昔 | 昔この場所は動物園でした。 |
| 836 | むし | 虫 | 夏の夜は虫が多いです。 |
| 837 | むすこ(さん) | 息子(さん) | 息子さんはどこの学校に行っているんですか? |
| 838 | むすめ(さん) | 娘(さん) | 娘さんはお元気ですか? |
| 839 | むら | 村 | この村の真ん中には古い神社がある。 |
| 840 | むり | 無理 | 今からハーバード大学に行くなんて、無理です。 |
| 841 | めいわく | 迷惑 | 迷惑なので、電車の中でさわがないでください。 |
| 842 | めぐすり | 目薬 | 1日3回目薬をさしてください。 |
| 843 | めざましどけい | 目覚まし時計 | ねぼうが多いので、目覚まし時計を買いました。 |
| 844 | めしあがる | 召し上がる | どうぞ、召し上がってください。 |
| 845 | めずらしい | 珍しい | とても珍しい魚が釣れました。 |
| 846 | メッセージ | 困ったことがあれば、わたしにメッセージを送ってください。 | |
| 847 | メモ | アドバイスをもらったら、必ずメモを取りましょう。 | |
| 848 | めんきょしょう | 免許証 | 18歳になったら免許証を取った方がいいです。 |
| 849 | もうしあげる | 申し上げる | 私の意見を申し上げてもよろしいですか。 |
| 850 | もうしこむ | 申し込む | 来月の日本語の試験に申し込みました。 |
| 851 | もうす | 申す | 学生はそのように申していました。 |
| 852 | もうすぐ | もうすぐ夏になります。 | |
| 853 | もえる | 燃える | 燃えるゴミは緑の袋に入れてください。 |
| 854 | もくてき | 目的 | 日本へ行く目的はなんですか? |
| 855 | もし | もしなんでもできるなら、何がしたいですか? | |
| 856 | もどる | 戻る | もう夕方ですから、うちへ戻りましょう。 |
| 857 | もも | 桃 | 風邪をひいた時、ももやみかんなどの果物を食べるといいです。 |
| 858 | もらう | 知らない人から食べ物をもらいました。 | |
| 859 | もり | 森 | 森は暗くて危ないです。 |
| 860 | やきゅう | 野球 | 週末は友人と野球をしています。 |
| 861 | やくにたつ | 役に立つ | 勉強したことは将来役に立ちます。 |
| 862 | やける | 焼ける | クッキーが焼けました。 |
| 863 | やせる | 3ヶ月で5キロやせました。 | |
| 864 | やっと | やっと100万円たまりました。 | |
| 865 | やっぱり | やっぱりあなたはすごい人です。 | |
| 866 | やね | 屋根 | 屋根を修理したいんですが、どうしたらいいですか? |
| 867 | やはり | やはりアメリカが世界一の国だ。 | |
| 868 | やぶる | 破る | その紙はやぶって捨てました。 |
| 869 | やむ | 雨がやんで、晴れました。 | |
| 870 | やめる | 止める | 危ないですから、火遊びはやめなさい。 |
| 871 | やる | 毎日公園のネコにエサをやっています。 | |
| 872 | やわらかい | 柔らかい/軟らかい | このお肉はとてもやわらかくておいしい。 |
| 873 | ゆうごはん | 夕御飯 | 今日のゆうごはんはなんですか? |
| 874 | ゆうびん | 郵便 | 郵便局で荷物を送ります。 |
| 875 | ゆき・いき/・・・ゆき/いき | 行き/・・・行 | この電車は東京行きです。 |
| 876 | ゆしゅつ | 輸出 | 日本から海外へ自動車を輸出しています。 |
| 877 | ゆにゅう | 輸入 | 日本は海外からたくさんの食べ物を輸入しています。 |
| 878 | ゆび | 指 | 指が細くてきれいですね。 |
| 879 | ゆびわ | 指輪 | 記念日に恋人から指輪をもらいました。 |
| 880 | ゆめ | 夢 | わたしの夢は幸せな家庭を持つことです。 |
| 881 | ゆるす | 許す | どうか許してください。 |
| 882 | ゆれる | 揺れる | 地震で大きくゆれました。 |
| 883 | よい | 良い | 良い子のところにサンタクロースが来るらしい。 |
| 884 | ようい | 用意 | 出かける用意をしてください。 |
| 885 | ようじ | 用事 | すみません、これから用事があるので…。 |
| 886 | ようちえん | 幼稚園 | 娘は4月から幼稚園へ通います。 |
| 887 | よごす | 汚す | 外で遊んで、服を汚してしまいました。 |
| 888 | よごれる | 汚れる | こけてよごれてしまいました。 |
| 889 | よしゅう | 予習 | 授業の前に予習をして来てください。 |
| 890 | よてい | 予定 | 来週はどんな予定ですか? |
| 891 | よなか | 夜中 | 夜中に大きな音がして、びっくりした。 |
| 892 | よやく | 予約 | レストランの予約をしたいんですが…。 |
| 893 | よろしい | 明日お伺いしてもよろしいですか? | |
| 894 | ライオン | 動物園でライオンにえさをやりました。 | |
| 895 | ラッシュ | ラッシュの時間に電車に乗ると、大変です。 | |
| 896 | ランチ | 明日、一緒にランチを食べませんか? | |
| 897 | リモコン | リモコンをなくしてしまいました。 | |
| 898 | りゆう | 理由 | わたしが海外で働きたい理由は3つあります。 |
| 899 | りゅうがく | 留学 | 留学するのにどのくらいお金がかかりますか? |
| 900 | りょう | 寮 | 今学校の寮に住んでいます。 |
| 901 | りよう | 利用 | パソコンを利用して調べ物をしてもいいですか? |
| 902 | りょうほう | 両方 | 犬もネコも両方ともかわいいです。 |
| 903 | りょかん | 旅館 | 旅館でのんびり過ごしました。 |
| 904 | ルール | 学校のルールはここに買いてあります。 | |
| 905 | るす | 留守 | 家を留守にするとき、必ずかぎをかけてください。 |
| 906 | れい | 0時になったら、情報が公開されます。 | |
| 907 | れい | 例 | 例をあげてください。 |
| 908 | れいぶん | 例文 | 例文を読みましょう。 |
| 909 | れいぼう | 冷房 | 暑いなら、冷房をつけたらいいです。 |
| 910 | れきし | 歴史 | 歴史の勉強はとてもきょうみ深い。 |
| 911 | レジ | わたしの母は近所のスーパーのレジで働いています。 | |
| 912 | レモン | レモンはにがくてすっぱいです。 | |
| 913 | ろうか | 廊下 | ろうかを走らないでください。 |
| 914 | ローマじ | ローマ字 | ローマ字と英語は同じ文字を使っています。 |
| 915 | ロビー | 明日は9時にロビーで集合しましょう。 | |
| 916 | わかす | 沸かす | カップラーメンを食べるために、お湯をわかします。 |
| 917 | わかれる | 別れる | 卒業して、友人と別れた。 |
| 918 | わかれる | 分かれる | 3人ずつ分かれてください。 |
| 919 | わく | 沸く | お湯がわきました。コーヒーを飲みますか? |
| 920 | わける | 分ける | 食べ物を1食分ずつにわけよう。 |
| 921 | わすれもの | 忘れ物 | 忘れ物をしたら先生に報告しなさい。 |
| 922 | わたくし | 私 | 私も賛成でございます。 |
| 923 | わる | 割る | たまごのからを割りました。 |
| 924 | われる | 割れる | コップが割れてしまいました。 |
JLPT N4レベル 語彙問題を100
JLPT N4レベル 語彙問題を100問作成しました!無料で公開しておりますので、ぜひご覧ください🙌
最後に
本記事では、JLPT N4レベルの単語は924語をご紹介しました!
皆様のお役に立てましたら幸いです💓


