【教材】日本のマナー・生活習慣について(外国人向け)

教材

こんにちは!日本語教師のMilkyです。

本記事は、

✅ 外国人に知ってほしい、日本のマナーや生活習慣
✅ 日本のマナーや生活習慣が学べる無料教材

このような内容をご紹介します。
全て無料で閲覧、ダウンロードが可能なものですので、ぜひご活用ください💓

この記事を書いているわたしは、日本語教育学科を卒業しており、現役の日本語教師です 👩‍🏫
本記事が日本で生活する外国人の皆さんのお役に立てれば幸いです✨

【教材】日本のマナー・生活習慣について(外国人向け)

まずは、日本で生活する外国人の方に知っていただきたい、日本のマナーや生活習慣をあげていきます。

日本のマナー・生活習慣

まずは基本的なマナーや生活習慣についてご紹介します。

住居関連

まず、外国人の方で最も多いのが住居関連のトラブルです。
母国の文化や生活様式とは異なる点が多いかもしれませんが、事前にしっかり学んでいただき、日本で生活する間は日本のルールを守っていただいた方が、トラブルが少なく、快適な日本滞在になるでしょう。

①ゴミの分類

ゴミは必ず分類し、決められた日に、決められた場所へ捨てましょう。
地域によって分類方法は異なりますが、基本的には「燃えるゴミ」「燃えないゴミ」「ペットボトル」「ビン」「カン」「粗大ゴミ」が分類できていれば問題ないかと思います。

日本語英語ベトナム語インドネシア語ポルトガル語
燃えるゴミBurnable
garbage
Rác đốt đượcSampah terbakarLixo Queimável
燃えないゴミNon-burnable
garbage
Rác không
cháy được
Sampah yang
tidak mudah dibakar
Lixo não-queimável
ペットボトルPET bottlesChai nhựa PETBotol PlastikGarrafa Plástica
ビンGlass bottlesChaiBotolGarrafa
カンCansLonKalengLata
粗大ゴミOversized
garbage
Rác cồng kềnhSampah Berukuran
Besar
Lixo de Grande Porte
ゴミ分類に関する基本語彙・対訳表

地域ごとの分類例は「oo市 ゴミ分類 外国語」で検索すると見つかることが多いです😇
例:豊島区 ゴム分類 ベトナム語

②油の捨て方

料理等で使用した油を排水口に捨ててはいけない、という点も外国人の方にしっかり説明する必要があります。排水管が詰まってしまったり、そのまま川や海に流されてしまう可能性があるためです。正しい捨て方としては、「新聞紙等に含ませてから可燃ゴミとして捨てる」「凝固剤で固めて可燃ゴミとして捨てる」などが一般的です。

③アパート・集団住宅のルール

アパート等の集合住宅では、

・夜〜朝に大きな音を立てない(洗濯機、掃除機を含む)
・部屋の中でカラオケや楽器演奏をしない
・大家に確認せずにペットを飼わない

・廊下や共有スペースに所持品を置かない
・自転車やバイク、車を保持する場合は大家に届け出が必要

・裸で外に出ない(ベランダ含む)
・外出時は、電気、ガス、水道を必ず止めること

という点をしっかり説明すべきです。
特に久々に母国の友人が集まるパーティーなどを催す際には
テンションが上がって騒いでしまい、近隣の方から警察を呼ばれる…なんて事態も起こり得ます。近隣トラブル防止のためにも、大人数が集まる宴会はカラオケ屋や居酒屋で行うように注意しましょう。

④トイレの使い方

トイレの使い方はプライベートな点であることから、授業や事前教育でしっかり説明を受けていない場合が多々あります。しかし、会社や学校で使い方を間違えると多くの人に迷惑をかけてしまいますので、教師が恥を忍んでしっかり指導しましょう。

注意すべき点としては、「便座に腰掛ける際の向き」「便座の座り方」「トイレットペーパーの使い方 / 捨て方」「ウォッシュレット / 音姫の使い方」です。

⑤電子レンジの使い方

母国に電子レンジを使う習慣がないという外国人の方もいらっしゃるかと思います。電子レンジには卵、アルミホイルを入れてはいけない(※火事につながる恐れがある)という点をしっかり注意しておきましょう。

公共交通機関、施設等の使い方

次に、公共交通機関や施設の使い方についてご紹介します。

①公共交通機関の使い方

日本人は基本的に静かであることを好みます。バスや電車、新幹線などの乗り物の中ではできる限り静かに過ごしましょう。友人と話す時も声をひそめて話す方がベターです。※特に昨今のコロナ禍ではこの特徴は助長されています。また、携帯電話の使用はマナー違反です。音楽を聞きたい場合はイヤホンをつけて小さめの音量で聴きましょう。

また、日本では子供の頃から「お年寄りや体の不自由な人、妊婦さんなどに席を譲りましょう」という教育があります。外国人の方にもぜひこのような心がけをしていただきたいです。それから、座席が満席で座れないからといって、床に座ってはいけません。また、電車内、バス車内での食事も基本的にはNGです。(観光バスでは食事okな場合があります。また、新幹線では食事可能です。)

②公共施設の使い方

日本は基本的に禁煙です。道路であっても歩きタバコは禁止されています。タバコが吸いたい場合は、喫煙所や喫煙スペースへ行ってください。また、タバコの吸い殻は必ず灰皿に捨ててください。道に捨ててはいけません。

タバコの吸い殻だけでなく、ペットボトル、空き缶など、全てのゴミはゴミ箱に捨ててください。道に捨ててはいけませんしかし、日本では道路にゴミ箱はあまりまりません。ゴミはできるだけ家に持って帰って捨ててください。

公園や海でバーベキューや花火をしてはいけない場合が多いです。バーベキューや花火をしたい場合は、可能かどうか事前にしっかり調べてください。

スーパーやコンビニではむやみに商品を触らないでください。また、基本的に値切ることはできませんので、値段交渉はしないでください

銀行口座の開設について

日本で外国人の方が銀行口座を開設するには、様々な条件があります。※差別ではなく、マネーロンダリングの防止、犯罪防止のためです。

ゆうちょ銀行の口座開設の場合、

・在留カードの提示
・学生証 / 社員証の提示
・在留期間更新の度に届出が必要
・在留期限が3ヶ月以内に到来する場合、在留期間更新の手続き後に口座開設が可能

ゆうちょ銀行 ウェブサイトより

などの条件がありますので、ご留意ください。また、通帳作成後も、通帳を売ったり貸したりしてはいけないという点をしっかりご認識いただくようにお願いします。

食事のマナー

食前には「いただきます」、食後には「ごちそうさまでした」と手を合わせて挨拶をします。これは食べ物に対して感謝の気持ちを表しています。また、食事を用意してくれた方、ご馳走してくれる方へ感謝を伝えるという意味もありますので、抵抗がない場合はこの挨拶をした方がいいでしょう。

食事中に気をつけるべき点としては、

・箸を舐めない
・箸から箸へ食べ物を移動させない
・箸をフォークのように使わない
・お椀を持ち上げて食べる
・食べながら話をしない
・テーブルに肘をつかない
・大皿から取り分ける際、自分の箸を使わない

このようなものがあります。箸を使う文化のない方にとっては難しい点も多いかもしれませんが、少しずつ慣れれば問題ありません。

また、母国の文化で手を使って食事をされる方もいるかと思います。日本では手で食事をすることは非常に少ないので、不衛生だと感じられるかもしれません。会社の方と食事をする際などは、できるだけ箸やフォーク、スプーンを使用した方が無難です。

日本では、食品に「賞味期限」「消費期限」があります。「賞味期限」は、その商品が美味しく食べられる期限ですので、多少過ぎても問題ありません。しかし、「消費期限」はその商品が安全に食べられる期限なので、過ぎた場合には食べることができません。注意してください。

人間関係

基本的に日本人は「真面目」「勤勉」「シャイ」「静か」というようなイメージを持たれることが多いです。また、「和」を重んじる文化が尊重されているので、「周りの雰囲気に合わせて自分の意見を変える」「言いにくいことは明言せずに婉曲表現を使う」という場面が多々あります。よく日本滞在歴が長い外国人の方から「日本人は『本音と建前』を使い分けるから、友達になるのが難しい」と聞くことがありますが、これも日本人の人間関係の特徴です。これらを真似する必要性はありませんが、日本人はこのような傾向がある、と知っておくだけで多少カルチャーショックを抑えることができるかもしれません。

日本人は個人の自由な時間を大切にするような印象があります。もちろん人によって違う点は多々あると思いますが、知り合いだからといって急に家訪問したり、電話をかけたりはしない方がいいでしょう。

特に年配の方は礼儀を重んじる方が多いと感じます。上司や年齢が高い方、目上の方への言葉遣いには十分に気をつけましょう。

季節や天候

日本では北海道から沖縄まで、全国に四季があります。春、夏、秋、冬でそれぞれかなり気温が変わるので、それぞれの季節に合う服を準備しなければなりません。家庭にもエアコンや扇風機、ヒーターなどの設備を整えましょう。また、春と夏の間には梅雨があります。雨が多く、湿度も高いので、カビや食品の保管には十分気をつけてください。

夏の終わりには台風が来ます。台風が直撃すると、停電や断水、食料不足などに見舞われますので、普段から水や非常食、ラジオ、懐中電灯などの準備をしておきましょう。それから、日本は地震が多い国です。季節は関係ありません。地震が起きた時、どこへ逃げるか、どうやって友人と連絡を取るのか、事前にしっかり調べておきましょう。

交通安全

次に、注意すべき交通安全に関する項目をご紹介します。

まず、車は左側通行、人は右側通行です。国によって異なると思いますので、十分留意してください。自転車を乗る際には免許は不要ですが、日本独自のルールが沢山あります。

・二人乗りは禁止です
・音楽を聴きながら自転車に乗ってはいけません
・傘をさしながら自転車に乗ってはいけません
・横断歩道では自転車から降りてください
・自転車は車ですので、基本的には車道を走ってください

このようなルールをしっかり守ってください。

徒歩の場合は、交差点では歩行者用の信号に従ってください。赤信号では道路を渡らないでください。また、横断歩道以外では道路を横断してはいけません。踏切がある場合は、注意して渡ってください。踏切がなくて線路に入れるような場合も、絶対に線路に入ってはいけません。

防災、緊急事態、病院

最後に、防災時や病院に関する項目をご紹介します。

事故や怪我をして助けを求めたいときは、「119」に電話してください。救急車や消防車を呼ぶことができます。事件に巻き込まれた時は「110」に電話してください。警察を呼ぶことができます。

日本でよく起こる災害は「地震」「津波」「台風」「洪水」です。日本では地震がとても多いです。小さい地震ならあまり問題ありませんから、パニックにならないでください。大きい地震が起きた場合は、机の下に入って、頭を守ってください。天井の電気や屋根が落ちてくる可能性があります。その後、ガスや電気を切って、避難所へ逃げてください。地震の後で津波が来る可能性が高いので、標高の高い施設へ行った方がいいです。

台風は夏の終わりに来ることが多いです。台風が直撃した場合、停電や断水になる可能性が高いです。また、外出すると危険なので、あまり外出できません。そのような状況に備えて、水、非常食、懐中電灯、ラジオなどを準備しておきましょう。

体調を崩した時は、病院へ行きましょう。病院には「内科」「外科」「眼科」「耳鼻咽喉科」「小児科」「産婦人科」など様々な種類がありますから、病院へ行く前にどの科へ行くべきかよく調べてください。また、日本では誰でも健康保険に加入します。健康保険に加入している場合、医療費の負担額は3割だけです。病院へ行く際は必ず健康保険証を持っていきましょう

内科体の内側の不調を治療します。
頭痛、腹痛、咳、鼻水、熱、などの場合には基本的には内科へ行ってください。
小児科子供を対象にしています。子供の体調が悪い時は、小児科へ行きます。
外科手術で病気や怪我の治療をします。
整形外科骨、関節、筋肉などを治療します。骨折や打撲の際には整形外科へ行きます。
眼科目の中や目の周りを治療します。視力を測ることもできます。
耳鼻咽喉科耳、鼻、喉を治療します。
皮膚科皮膚を治療します。
産婦人科女性特有の病気を治療します。妊娠や出産の対応も行います。
精神科精神面での不調を治療します。
日本の病院の種類

無料で利用可能な教材

それでは最後に、日本語学校等で利用しやすい、無料教材を一挙ご紹介します!
どうぞご自由にご利用ください。

外国人住民のための生活マナーマニュアル

生活のルール、ゴミ出しのルール、自転車のルール、アルバイトのルール等が含まれています。

対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ネパール語、ベトナム語
引用元:仙台市HP

外国人住民向けリーフレット

留学生支援サイト

留学生生活、日本の生活、アルバイト、転職活動、異文化問題、日本の地理、観光地、日本文化、日本人論、将来設計、ビジネスマナー等の指導用教材が配布されています。教材が大変豊富なので、留学生向けに指導される方にはぜひご利用いただきたいです。

対応言語:日本語
引用元:一般社団法人大阪府専修学校各種学校連合会HP

日本語教材(日本語学校向け) | OSAKA留学生情報サイト
留学生が日本で暮らすための指導や日本文化に理解を持たせるための指導方法など、各種指導教材をダウンロードしていただけます。ダウンロードしたい教材のPDFもしくはWordのアイコンをクリックし、ダウンロードしてご活用ください。

外国人のための生活ガイドブック KORANSHO GUIDE

公共交通機関の利用方法、ゴミの分類、病院、子育て、防災等について紹介されています。

対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、インドネシア語、タイ語
引用元:福島市HP

外国人のための生活ガイドブック KORANSHO GUIDE
福島市に暮らす外国人の方のための生活ガイドブック「KORANSHO GUIDE(こらんしょガイド)」を作成しました。福島市に引っ越してきた時の手続き、災害対策、ごみの捨て方、子育てに関する情報などを掲載されており、やさしい日本語と6言語の翻...

外国人在留マニュアル

日本のルール、法律、自転車の注意、アルバイトの注意、在留カードについて、困った時の連絡先等が記載されています。

対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、ネパール語、ミャンマー語、ベトナム語、インドネシア語、マレー語、モンゴル語、ベンガル語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、ドイツ語、イタリア語、ペルシャ語、シンハラ語、スペイン語、ウルドゥー語
引用元:東京都HP

東京都 都民安全推進部
東京都 都民安全推進部のホームページです。

乗り物・訪問・温泉マナーを学ぼう

乗り物、訪問、温泉でのマナーが学べるようになっています。

対応言語:日本語
引用元:文化庁HP

外国語の交通安全ガイド

歩行者と自転車のための交通安全ガイドが掲載されています。

対応言語:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語
引用元:愛知県警察庁HP

外国語の交通安全ガイド|豊田市
愛知県、警察庁のホームページに、外国人の方のために交通安全ガイドが掲載されていますので、ご利用ください。

日本における交通安全ガイド(外国人の方へ)

交通信号、道路標識、交通事故が発生した場合の対応、運転者の注意点、歩行者の注意点等について記載されています。

対応言語:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語
引用元:船橋市HP

日本における交通安全ガイド(外国人の方へ)

多言語による災害時マニュアル

地震、台風、洪水、竜巻、原子力事故が起きた際の行動指針について書かれています。

対応言語:日本語、英語、中国語、ポルトガル語、韓国語、タイ語、タガログ語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語
引用元:茨城県HP

多言語による災害時マニュアル

外国人のための防災ハンドブック(改訂版)

災害の前にすべきこと、災害時にすべきこと、大雨、台風、火事について、等の記載があります。

対応言語:日本語、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ベトナム語、ネパール語
引用元:福岡県庁HP

外国人のための防災ハンドブック(改訂版) - 福岡県庁ホームページ
外国人のための防災ハンドブックを改定しました。

外国人のための医療ガイドブック

日本の病院等の特徴や会話に役立つ単語・会話表現が記載されています。

対応言語:英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ベトナム語、インドネシア語、タイ語、アラビア語
引用元:京都府HP

外国人のための医療ガイドブック

最後に

本記事では、

✅ 外国人に知ってほしい、日本のマナーや生活習慣
✅ 日本のマナーや生活習慣が学べる無料教材

このような内容をご紹介しました。

皆様のお役に立てましたら幸いです😇💓

PR
おすすめの日本語教師養成講座

TCJでは、2024年から国家資格になった「登録日本語教員」の試験対策のeラーニング教材「日本語教員試験短期合格パック」を開発しました。

試験ルートで国家試験「日本語教員試験」の合格を目指されている方や、居住地近くに日本語教師養成講座の学校がない方、 移行措置の対象となっていない方などにおススメの教材です。

日本語教員試験(基礎試験・応用試験)の出題範囲を網羅。基礎から応用まで様々な問題を繰り返しながら、 本番試験で必要になる「解く力」を養います。

【本教材に含まれるもの】
①学習ガイド ②国家試験集中講座(動画講座:25時間分、テキスト:紙テキスト+電子テキスト564ページ)
③国家試験対策ゼミ 動画:40時間(4時間x全10回)

本ページはプロモーションが含まれています

教材日本語教師向け生活・文化